現在、新型コロナウイルス感染症を含む発熱患者さまが急増しております。これにより当院の受け入れ枠を大きく超えるほどの問い合わせや受診希望をいただきます。定期通院の高齢の患者さまもおられるなかで、患者さま同士や職員における院内クラスター防止のため、当面以下のとおり対応させていただきます。
■予約・受付
・発熱・咳・風邪症状の患者さまで、ご予約いただけるのは「過去に受診歴のある方(診察券のある方)のみ」とさせていただきます。
(参考)予約いただけなかった患者さまへ
・大阪府下の発熱外来を検索
・手持ちの検査陽性で発生届のみ希望の方(処方や診察は希望されない方)
・発熱・咳・風邪症状の患者さまや、症状のある濃厚接触者の方は、来院前にかならずお問い合わせ下さい。
・予約なく直接来院いただいても、診察枠がない場合は、翌日以降のご案内となります。
・有症状の方(=治療や投薬が必要な方)の対応を最優先としており、無症状の方の検査は受付しておりません。
・症状が出てから6時間以内の方は、コロナPCR検査や各種抗原迅速検査は実施しません。
・感染対策のため、有症状の方や濃厚接触者の方は院内にお入りいただけません。
・原則、車で来院いただき、到着されたら受付までお電話(072-276-1922)ください。
・やむを得ず徒歩や自転車などで来院される場合は、必ず事前にお問い合わせ下さい。発熱患者様の待合であるプレハブは1棟しかございません。プレハブが使用中または使用予定である場合は、時間をずらして再度来院をお願いすることがあります。
■問診・診察
・問診など一連の対応は、電話で行います。
・問診で、対面診療が可能と判断した場合のみ、診察室にご案内します。
・検査で唾液を採取する可能性がありますので、当院到着後は飲食をお控え下さい。飲食をされた場合、30分経過しないと唾液の採取ができません。
■検査
・看護師が、車かプレハブまで検体を採取しにうかがいます。
・会計の際、検査結果の用紙をお渡しします。
・いずれの検査も精度は100%ではありません。陰性であっても症状がある間は、外出をお控えになるようにお願いします。
■検査の種類
(1)PCR検査
・院外の検査機関に依頼します。結果が判明するのは、2日以上かかります。木・金に検査すると、結果が返るのが週末にさしかかるため、検査結果のお伝えは月曜になる可能性が高いです。
・唾液の採取が難しいお子さんは、インフルエンザの抗原検査同様、看護師が綿棒で鼻の奥をぬぐい、検体を採取します。
・後日、結果が判明次第、当院より電話でお伝えいたします。
(2)抗原検査キット
・15~20分程度で結果が出ます。PCR検査よりわずかに精度が落ちます。
・看護師が綿棒で鼻の奥をぬぐい、検体を採取します。
皆様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけいたします。何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。